トコジラミに刺されると猛烈なかゆみが人を襲います。
最近だとある住職の人が旅館に泊まった際にトコジラミに刺され、かゆみで葬式ができなかったとして損害賠償を請求した事件がありました。
実際トコジラミに刺されると訴えたくなるほどかゆみがひどいのです。
ちなみにトコジラミは南京虫とも呼ばれています。
今回はトコジラミに刺されたときのかゆみの止め方やダニとの見分け方、自宅で発生した場合の駆除の方法を紹介します。
スポンサーリンク
あーかゆい!
蚊?
絶対蚊じゃない! このかゆさはヤバい!
最近旅行した?
旅行? うーん、したかも。
安い宿泊まった?
うーん。そういえば1泊1000円のとこ泊まった
それもしかしたら・・・トコジラミかもね。
トコジラミ?
刺されると死ぬほどかゆくなる虫。
マジ? 確かに死ぬほど痒いんだけど・・・。
ってあああああかゆいいいいいい!! 対処法教えて!
わかった。
というわけで今回はトコジラミに刺されたときのかゆみの止め方、駆除の方法を紹介します。
スポンサーリンク
トコジラミとダニどちらに刺されたかの見分け方
トコジラミに刺されたかゆみの対処法に行く前に、まず本当にトコジラミだったのかはっきりさせたいですよね。
この見分け方は意外と簡単です。
トコジラミに刺された場合
- 刺された箇所は露出しているところに多い
- かゆみは2週間ほど続く
- 傷口は赤く腫れ、ぽこっと膨らむ
- 1~7箇所程度刺される(ひどいと何十箇所も)
- 症状は噛まれてから7~10日後に現れる
- 部位に関係なく刺す
ダニに刺された場合
- 刺された箇所は外から見えないところに多い
- 柔らかい箇所を刺す
- 傷口は赤く腫れる
- 1~7箇所程度刺される
- 症状は噛まれてから5~8時間後に現れる
かゆみが強いのはどちらも同じです。
南京虫の方がかゆみは強いと言われていますが、ダニもかなりかゆいです。
またトコジラミは体長が5mm~8mmくらいあって目視できるので探して見つかればトコジラミに刺されたことがわかります。
見た目は写真の通りです。
トコジラミの見た目
動きはこんな感じ
また、直接見つけるよりも糞を見つける方が簡単です。
トコジラミの糞
トコジラミの糞は赤黒いペースト状で、1つではなくたくさんあることが多いので見つけやすいです
見つけたら近くに奴が潜んでる可能性が高いです。
ただし、1週間くらい前に海外旅行に行ったとか、国内でもどこかに泊まったのであればそこで噛まれた可能性が高いのでその場合は探しても見つからないでしょう。
スポンサーリンク
トコジラミに刺されたときのかゆみの止め方
ではいよいよトコジラミに刺されたときのかゆみの止め方を解説します。
1. かゆところを熱いお湯で温める
かゆいところは冷やすべきだとよく言われますが実は逆に熱いお湯で温める方が有効です。
熱いお湯で温めると皮膚の血流が下がることでかゆみが消えます。
ただし、40度前後のお風呂くらいのお湯では逆に血流が良くなってかゆみが広がるので逆効果。
45-50度のあつくて耐えられないギリギリくらいのお湯じゃないと効果がありません。
火傷しない範囲で患部に15秒ほどこのお湯をかければかゆみがおさまります。
また、やりすぎると低温やけどするので気を付けてください。
参考までに
44℃に3~4時間
46℃に30分~1時間
50℃に2~3分
で低温やけどします。
45℃~50℃のお湯で15~30秒程度温めるだけならまずしないので大丈夫ですが、肌の弱い人などは基準値より短くてもする可能性があるので気を付けてください。
ただし一時的なものなのでかゆくて耐えられなくなったらまたやるといいです。
2. 市販のステロイド薬を塗る
虫刺されに効く薬には抗ヒスタミン薬とステロイド薬があります。
抗ヒスタミン薬 | アレルギー症状を抑える |
---|---|
ステロイド薬 | 炎症を抑え、かゆみを和らげる |
オススメの市販薬は「ムヒアルファEX」です。
|
☆メール便・送料無料☆ ムヒアルファEX 15g 【第(2)類医薬品】 代引き不… |
これは市販薬の中では二番強いステロイド薬です。
トコジラミに刺されたときのかゆみは強烈なので普通のムヒよりもこちらの方がオススメです。
ただ、ムヒアルファEXでもかゆみを抑えきれない場合はムヒアルファEXの液体タイプを試してみる事をオススメします。
軟膏タイプよりも液体タイプの方が劇的に効いたという人もいるので。
もしくはムヒアルファEXよりもワンランクステロイドのレベルが高いフルコートFを使ってみるのもアリですね。
しかしこれらの薬でもかゆみが治らない場合は皮膚科に行けばより強い薬を処方してもらいましょう。
|
【第(2)類医薬品】【ゆうメール便!送料80円】フルコートF軟膏 5g |
|
かゆくてもかくのは我慢しよう
トコジラミに刺されるととにかくかゆみが尋常じゃないのでどうしてもかいてしまいそうになると思います。
でもそこは我慢してください。
一度かいてしまうとよけいにかゆくなってしまいます。
そしてかきむしると傷口が化膿したり、血が出たりしてしまいます。
それで感染症などの二次災害が起きてしまう可能性もあります。
つまりかいてもいいことは一つもなく、悪いことばかりです。
寝てるときなどは手袋をするなどしてかかないように注意しましょう。
|
どうしてもかきたくなったら叩くか冷やすかお湯をかけるなどして皮膚に刺激を与えてやるといいです。
スポンサーリンク
トコジラミが自宅で発生した場合の駆除方法
トコジラミが自宅で発生してしまった場合、駆除するのは至難の技です。
なぜならトコジラミは隠れるのが上手いからです。
トコジラミは体が平べったいのであらゆる隙間に隠れられるのです。
床の隙間、畳の中、カーペットの中、壁の隙間、ソファーの中などあらゆる隙間に入り込み、巣を作って繁殖します。
そして生命力が半端なく強く、一度血を吸うと3ヶ月も生きられます。
また血を吸わなくても半年以上生きられます。
また殺虫剤に対する抵抗力を身につけているため、市販のピレスロイド系殺虫剤はトコジラミに効果がありません。
バルサンなどのくん煙剤もまったく効きません。
むしろバルサンを焚くとトコジラミが拡散してしまい、そこで繁殖して数が大量に増えて戻ってきて逆効果になるので焚いてはいけません。
トコジラミは自力で駆除するのはかなり難しいので専門業者に依頼するのが一般的です。
1. 専門業者に依頼する
専門業者のトコジラミ駆除の相場は10~20万。
高いですが自分で駆除する大変さを考えると割りに合う値段と言ってる人も多いです。
業者に頼む場合は一匹死体をとっておいた方がいいです。
業者もトコジラミと断定しないと駆除に取りかかってくれない可能性があるので。
2. 自力で対処する方法
1. スチームクリーナーで退治する
まずはスチームクリーナーで熱処理します。
トコジラミは殺虫剤に対する耐性が強く、ほとんどの殺虫剤が効かないので有効なのは熱または有機リン剤などの特殊な殺虫剤です。
入手の容易さでいうとリン剤よりスチームクリーナーですし、熱処理の方が確実なのでスチームクリーナーを使うことをオススメします。
スチームクリーナーは安いもので5000円~で買えます。
ホームセンター、または楽天やアマゾンで買えます。
|
ちなみにトコジラミは50度で死にます。
で、スチームクリーナーを使ってトコジラミが隠れていそうなあらゆるところに蒸気をかけます。
床、絨毯,畳、壁と床の隙間、家具の下など。
冬は暖かい天井付近に多いそうなので天井も。
そして部屋にある布製のものはすべてコインランドリーで高温乾燥機にかけて熱処理、または廃棄します。
マットレスなんかは中に入り込んだトコジラミを駆除するのが難しいので廃棄して新しいものに変えた方がいいです。
もしくは中のトコジラミが出てこれないようビニールで包むか。
または布団乾燥車に依頼する、という手があります。
布団乾燥車は車内の乾燥機に布団や乾燥させたいものをセットし、電気を使って車内を温めて100度近くまで温度を上げ、高温乾燥殺菌します。
料金は1~2万円です。
コインランドリーに行き、大量の布団やカーテン、衣類を乾燥させる料金を考えると利用する価値は大いにあると思います。
2. 残留性のある殺虫剤を撒く
隙間という隙間全てにバルサン待ち伏せスプレーを撒きます。
|
また隙間だけでなく通り道になりそうなところや、ベッドに登ってくるときに通りそうな所などにも撒きます。
くん煙剤のバルサンは効かないけどこのバルサン待ち伏せスプレーは聞きます。
ほとんどの殺虫スプレーが効かない中、バルサン待ち伏せスプレーははカーバメイド系という特殊な成分を使用しているのでトコジラミにも効果があるんです。
しかも残留性があり、1ヶ月効果が持続します。
またトコジラミに有効な殺虫剤として、パポナ、スミチオンという殺虫剤もありますが、これらは人にも有毒なので散布した部屋では生活できません。(数ヶ月間)
なのでこれらを使うのは現実的ではないでしょう。
また目立つ隙間があれば隙間パテで塞いでしまった方がいいです。
|
3. トコジラミがベットに登れないよう対策する
- ベットはパイプベットにしてマットレスも新しいものに変える
- ベットの4本足すべてを100均などで買える表面がツルツルのプラスチック製の底が深めの容器に入れて完全防御する
|
もちろんベットは壁から離し、設置してるのはプラスチックの足だけの状態にします。
またはすべての足にガムテープか両面テープによるトラップをつけるのもありだけど粘着力が弱まったときの貼り替えがめんどくさいのでプラスチック推奨。
トコジラミは餌が人間の血だけなのでこうしてベットに登れなくしてしまえば餓死させることがきます。
ただし、トコジラミは餌がなくても半年以上生きれるし、卵を産んで勝手に増殖するので完全にいなくなるまでに時間がかかります。
トコジラミとの闘いは持久戦になるのは仕方ありません。生命力が強いので。
また、頭のいい個体は天井に登って上から降ってくるものもいるのでベッドの足を完全防御したからと言って100%完全除去はありません。
天井の角などにもバルサン待ち伏せスプレーを撒いておいた方がいいです。
スポンサーリンク
旅行中にトコジラミ被害にあったときに自宅に持ち込まないための対策
トコジラミは自宅よりは旅行中のホテルや旅館で被害にあうことが多いです。
かゆみが出るまでに1週間~10日程度の時間差があるので気づかないことも多いですが、大量に刺されると気づくケースもあります。
旅先でトコジラミにやられたとわかったら絶対にトコジラミを自宅に持ち込まないことが大切です。
もし持ち込んでしまったら駆除を業車に頼んで10万以上払うか、自力で半年~1年がかりで頑張って駆除するかで半端なく苦労しますからね。
というわけで旅先でトコジラミの被害にあったときに自宅に持ち込まない方法を紹介します。
1. 旅先~家に帰るまで-防虫剤をカバンに入れておく
トコジラミに殺虫剤は効きません。
しかし忌避効果はあります。
なのでカバンに防虫剤()を入れておけば家に持ち帰る間にどこかに出て行ってくれる可能性が高いです。
しかし万が一ということもあるので以下の対策もやっておいた方がいいです。
2. 家に着いたら-荷物を部屋に入れる前に
1. スーツケースの中身の衣類はまるごとコインランドリーの乾燥機に突っ込む
まずは衣類に潛んでる可能性のあるトコジラミを一掃します。
いらない服は捨てちゃいましょう。
2. スーツケースやバッグなどはすべてお風呂場にくんだ60度のお湯に入れて熱湯殺菌
お湯に入れれるものはすべてお湯で高熱殺菌しましょう。
3. その他乾燥機にもお湯にも入れれないものはビニール袋+ミニバボナで殺す
乾燥機にもお湯にも入れれないものはビニール袋に密封して中にトコジラミに効く殺虫剤であるミニバポナを入れて放置して殺します。
スーツケースやバッグでもお湯に入れて傷むと困る場合はこちらの方法を取りましょう。
以上、自宅で繁殖すると死ぬほど厄介なので徹底してトコジラミの生存確率をゼロにしてしまいましょう。
まとめ
以上、トコジラミに刺されたときのかゆみの対処法·ダニに刺された時との違いからトコジラミの駆除方法まで長々と解説してきました。
日本では70年代に強力なDDTという殺虫剤の使用により一度はトコジラミがほぼ消えたと言われていますが、外国人旅行者が持ち込んだことで最近被害が増えています。
特に旅行が好きな人はいつでもトコジラミの被害に遭う可能性があります。
もし被害に遭ってしまったらこのページを参考に対処してください。
スポンサーリンク