会社に行ってから気づいた。

あ、やべ。目覚まし時計止めるの忘れた。

帰省するときに目覚まし時計のセットを解除し忘れて毎日鳴る状態のまま家を出てしまった。

こんなとき、一人暮らしの人は困りますよね。

目覚まし時計をつけっぱなしで外出するとどうなるのでしょうか?

自動で止まる?
そのまま鳴り続ける?

今回はこんな疑問を解決したいと思います。

スポンサーリンク

やべくんやべくん

あ!やばい・・・。

やべ老師やべ老師

どうしたのやべくん?

やべくんやべくん

目覚まし時計セットしたままだった。

やべ老師やべ老師

あー。ドンマイ。

やべくんやべくん

どうしよう。隣の部屋に音聞こえちゃう。

やべ老師やべ老師

困ったね。

やべくんやべくん

うぅ。目覚ましって自動で止まらないよね?

やべ老師やべ老師

うーん。どうかな。

やべくんやべくん

鳴りっぱなしだったらやばいよー。

やべ老師やべ老師

まぁ普通は止まるよ。

やべくんやべくん

本当?

やべ老師やべ老師

うん。

やべくんやべくん

よかったー。

やべ老師やべ老師

というわけで今回は目覚まし時計をつけっぱなしで外出してしまうとどうなるのか、対処法について解説していきます。

スポンサーリンク

たいていの目覚まし時計は放置しても自動で止まる

ほとんどの目覚まし時計は放置すると自動で止まるように設計されてます。

時計にもいろいろありますが、アナログ時計とデジタル時計に分けて説明します。

アナログ時計の場合

目覚まし時計 アナログ

アナログ時計の場合、30分間鳴り続けるケースが多いです。もしくは15分。

で、次の日の同じ時間にまた鳴ります。

またアナログ時計は「ジリジリジリジリ」と結構うるさい音が鳴るタイプの者が多いです。

これはちょっと近所迷惑になるかもしれませんね。

でも一人暮らしでアナログ時計使ってる人は少ないかな。

デジタル時計の場合

デジタル時計

デジタル時計の場合、種類によってまちまちです。

ただ多いのはスヌーズ機能がついていて1分くらい鳴って一度止まる、5分後にまた1分くらい鳴って5分後に止まるを30分間繰り返すタイプのものです。

スマホのアラームもこれと一緒ですね。

ものによっては30分ではなく15分のものや1時間のものもあります。

いずれにせよ、消し忘れ防止のためか、30分~1時間以内には完全に止まるようになってるんですね。

ちなみに私が持ってるセイコーのデジタル時計はなかなか止まりません。

私は朝シャワーを浴びるんですが、そのとき目覚まし時計を消し忘れたことが合ってシャワーの中でめっちゃうるさく鳴って慌てて止めに行ったことが何度かあります。

その経験から私のデジタル時計は止まらず永遠に鳴り続けるなじゃないかと思って型版で取扱説明書をインターネットで探して見つけたんですが、5分間鳴って止まる仕様になってました。

ちゃんと消し忘れ防止機能があってよかったです。

なるほど、私の時計みたいにスヌーズ機能がなくて5分間鳴り続けるけど5分経つと自動で消えるタイプのものもあるんですね。

ちなみに私のデジタル時計は「ピピピピピピ」というかなり音がうるさいので5分でも鳴り続けたら隣の人に怒られそうで怖いです。

なのでいつも鳴った瞬間止めててシャワー浴びてる最中に鳴ったときはいつも「やべぇ!」と思って濡れた体のまま止めに行ってました。

アナログもデジタルも基本的にはたとえ目覚まし時計を消し忘れてもいつか止まるように設定されてるものがほとんどです。

だから消し忘れて帰省すると30分くらいは隣近所に迷惑かけることになりますがずっと鳴り続けるわけではないのでそこは安心です。

30分でも鳴り続けたら迷惑なほど音の大きいい目覚まし時計を使ってる人はそれでも安心できないですけどね。

スポンサーリンク

永遠となり続ける目覚まし時計もある

しかし、中には自動で止まる機能がなく、永遠に鳴り続ける目覚まし時計もあります。

この場合は電池がなくなるまで永遠と鳴り続けます。

安い時計や古い時計に多いようです。

この場合は時計買い直した方がいいですね。

自分の時計のアラームの仕様の調べ方

ネットで調べる

先ほど私が自分の時計の取扱説明書をネットで調べたことを話しましたがそのやり方は簡単です。

時計のどこかに書いてある「メーカー名 型版」でグーグル検索するとたいていはPDFの取扱説明書がダウンロードできるそのメーカーのページが出てきます。

これで説明書をなくしていてもインターネット上で探して読めます。

外出中で型版わからない場合は無理ですが、メーカー名わかってる場合はアマゾンで検索して自分の時計と同じものを探してその時計を見つける方法もあります。

そしたらアマゾンのページにもアラームの仕様が書いてある場合もありますし、書いてなかったらそのページから型版探してその型版もしくは商品名で検索すればメーカーの取扱説明書のページが見つけられると思います。

スポンサーリンク

目覚ましが毎日鳴る設定、または鳴りやまない時計の場合はどうする?

目覚まし時計が鳴る

ではもし自分の時計に自動で止まる機能がなかったり、あったとしても毎日鳴る設定のまま外出や帰省してしまった場合はどうするべきか。

方法をいくつか紹介します。

1. 大家に部屋に入って止めてもらう

一番簡単で確実な方法はこれです。

一人暮らしで合鍵を持ってる友人等がいない場合であなたの家に入れるのはマスターキーを持った大家のみです。

なので大家さんに連絡して部屋に入って止めてもらいます。

大家さんの電話番号がわからない場合は?

大家さんの番号が書かれた書類は家の中。

だから大家さんの電話番号がわからない!

こういう場合は調べれば何とか出てくる可能性があります。

アパートを契約するときに利用した不動産会社に連絡してアパート名と名前を言えば大家さんの連絡先を聞き出せると思います。

これで不動産会社の電話番号はググれば出てきます。

2. そのまま放置して帰宅した時に隣人に謝る or 何もしない

目覚ましを毎日鳴る設定にしててもそこまで音が大きくない場合は放置でもいいかもしれません。

毎朝30分鳴る場合は隣人も30分だけ我慢すればいいだけですし。

私のデジタル時計のように5分で切れる設定なら5分だけの我慢です。

ちなみに私もアパートの隣の人が目覚ましの設定をつけたまま帰省したらしく、毎朝一定の時間に目覚まし時計の音が一定時間聞こえたことがあります。

でも私のアパートは壁が厚いのか、目覚ましの音はそこまで気になるほど大きくなく、全然平気でした。

目覚ましが鳴り続けて隣近所に迷惑になるかどうかは壁の厚さにかなり依存すると思います。

壁が薄くて隣の音が響く人は絶対に何か対策しないとまずいですが、普段から隣の音が全然聞こえないくらい壁が厚い人は放置してもいいかもしれません。

3. 最終手段、家に緊急帰宅して止める

まれに大家さんでも部屋に入れないケースもあるかもしれません。

その場合で目覚まし時計の音がうるさくて確実に隣近所の迷惑になる場合はもう手段は選んでいられません。

早急に帰宅して目覚ましを止めましょう。

でないと隣近所からクレームがきます。

もしクレームが来てしまった場合はお菓子などを買って隣近所にお詫びをして回りましょう。

スポンサーリンク

まとめ

以上、目覚まし時計をつけっぱなしで外出してしまったときにアラームは自動で止まるのか、止まらないのか、止まらないときはどうすればいいのかについて解説してきました。

目覚まし時計は便利ですが、こういう失敗をしてしまったときに大変です。

しかしそんな失敗も想定してか、最近の目覚まし時計は消し忘れ防止機能がついていて自動で止まるタイプのものが多いです。

それでもアラームを消し忘れると隣近所に迷惑をかける可能性は高いです。

外泊や帰省するときなどは特に目覚まし時計の設定を止めるのを忘れないようにしましょう。

スポンサーリンク