目の前を何かが横切って止まったと思ったら、虫だった。

茶色くて小さい虫は家の中によく現れます。

この虫はなんという虫で害はあるのでしょうか?

今回は室内によく出る茶色い小さい虫の正体と駆除方法について解説します。

スポンサーリンク

やべくんやべくん

うわ。なんか小さい虫がいる

やべくんやべくん

えい!

ブチュ

やべくんやべくん

あれ。こっちにもいる。えい!

ブチュ!

やべくんやべくん

うわ。こっちにもとりょあ!

ブチュ!ブチュ!

やべくんやべくん

ってきりがない。っていうか気持ち悪い! なんとかして!

やべ老師やべ老師

それは・・・シバンムシだね。
やべくん。こいつはなかなかやっかいだよ。

やべくんやべくん

え? どういう意味で?

やべ老師やべ老師

何でも食べるから全滅させるのが難しい・・・。

やべくんやべくん

えー!そうなの? でも気持ち悪いよ! なんとかならない?

やべ老師やべ老師

うーん。よしわかった。

やべ老師やべ老師

というわけで今回はシバンムシを駆除する方法を紹介します。その前にシバンムシの生態から説明しますね!

室内によくいる茶色い小さい虫はシバンムシ!

シバンムシ2

家の中によく出てくる体長2~3mmの長方形、色は茶色の虫。

これはシバンムシといいます。

シバンムシは死番虫と書きます。

シバンムシの名前の由来

名前の由来はエジプトのミイラと一緒にこの虫の死体が出てきたからだそうです…。

なんか気持ち悪い名前の付け方ですね。

またシバンムシにも「タバコシバンムシ」と「ジンサンシバンムシ」と2種類います。

といっても見た目はほぼ同じで害的も対策もほぼ同じなので対策する上ではあえて区別する必要もなさそうです。

シバンムシは飛べる

動画を見るとわかりますが、時々飛びます。

体長2~3mmなので飛んでると見えます。

パソコン作業してるとモニターの前を横切ったり…。

気持ち悪いですね。

スポンサーリンク

シバンムシの活動時期は?

シバンムシは5月~11月に発生します。

番多くなるピークは暑くて湿度の高い7~8月。

暖かい部屋だと年中いることもあります。

シバンムシの発生源は?

シバンムシの餌は乾物全般と言われています。

シバンムシのうちでもタバコシバンムシは、元々はタバコの貯蔵庫を食い荒らすことでそういう名前になりました。

しかし食べるのはタバコだけでなく、乾物全般です。

具体的には

麺類、小麦粉類、お菓子類、コーヒー、ココア、種、ふりかけ、ゴマ、香辛料、乾燥しいたけ、ペットのエサ、畳、タバコ、ドライフラワー、観葉植物、肥料、ダンボール、ぬいぐるみ、ソファ、古本など。

小麦粉

このようにシバンムシの住処となっているもののことをシバン城と呼んだりします。

典型的なのは小麦粉や米、ペットフードなどの袋を開けたままにしておくと発生しやすいです。

シバン城の実例1. クレイジーソルトに湧いたタバコシバンムシ

シバン城の実例2. そうめんに湧いたシバンムシ

しかしこれだけいろんなものを食べるので一度住み着かれてしまうと駆除に苦労することは必至です。

たとえばシパン城となっていたペットフードを捨てたら今度は米袋で発生してしまったりとか。

また畳に寄生した場合は自力で駆除するのは困難です。

それ以外にも、台所付近やリビングなどで食べかす、食品のカスがこぼれ落ちているとそこに集まったりもします。

また掃除機の中に発生してホコリを餌にしている場合もあります。

スポンサーリンク

シバンムシを駆除する方法

では、いよいよこの茶色いくて小さい気持ち悪い虫、シバンムシを駆除する方法を解説します。

1. 発生源の食材を破棄する

燃えるゴミ

シバンムシを退治するために一番最初にやるべきなのは発生源となっているものを特定して除去することです。

上記で書いた米袋やペットフード、乾麺など、心当たりのあるところからしらみつぶしに探して行きましょう。

そして発生源となっていたものは廃棄して、その周辺も軽く掃除しておきましょう。

2. くん煙材で一斉駆除する

くん煙材

次にバルサンなどのくん煙材で室内にいるシバンムシを一掃しましょう。

発生源があったということはいろんな場所に潜んでる可能性があります。

また別の何かに寄生して大量に繁殖して同じことが起きることになったら最悪ですよね?

そうなる前にくん煙材で駆除してしまいましょう。

またすでに室内にシバンムシをあちこちで見かける場合は最初にくん煙剤を撒いてから発生源を特定する方が効率的です。

状況に応じて1と2の順番は入れ替えてください。

スポンサーリンク

3. トラップを設置して1と2がうまく行ってるか調べる

次に生き残ったシバンムシの捕獲に役立つトラップを設置します。

シバンムシ用のトラップはいくつか販売されてますが、ネットの評判的に選択肢は一択。

ニューセリコのトラップです。

ニューセリコのトラップの良いところは雄のシバンムシを惹きつけるフェロモントラップと、オスメス関係無く惹きつける食物性の誘引トラップが両方入ってること。

そのため誘引剤が非常に強力と評判です。

どちらのトラップでもとれますが特にフェロモントラップの方が強力で雄のシバンムシがよく獲れます。

また、たとえばシバンムシの発生源が特定できなかったときにこの誘引剤をおいて様子を見ることで発生源を特定するのにも使えます。

ニューセリコのトラップは

1枚入りが1250円
10枚入りが8208円

です。

買ってから未開封での有効期限は約1年
設置してからは5週間持ちます。

10枚入りがお得ですが、効果があるか不安な人は1枚入りから試してみるといいでしょう。

また畳に発生した場合は畳に発生したものは畳屋さんによる畳乾燥機での加熱処理が有効です。

畳に発生したシバンムシを自力で駆除するのは困難なので畳がシバンムシにやられてた場合は業者に頼むことをオススメします。

オススメの害虫駆除業者はこちら


シバンムシの発生を予防するには?

シャットアウト

シバンムシを駆除しても餌があればまた発生しかねません。

もう二度とシバンムシを見ずに済むよう、発生を予防しましょう。

最後にシバンムシの予防方法を紹介します。

1. 新たな発生源になりそうなものはすべて冷蔵庫に入れる

冷蔵庫

まずはシバンムシの発生源になる食べ物類をすべて冷蔵庫に入れましょう。

特に小麦粉、片栗粉などは開封後はシバンムシだけでなく、ダニの発生源にもなるので冷蔵保存すべきです。

米は冷蔵庫に入らない場合は仕方ないですが、その場合は密閉容器を買うといいでしょう。

2. 麺類や粉類、お菓子などの乾物をなるべく買いだめしない

買いだめX

次にそもそもシバンムシの餌となるようなお菓子、麺類、カップ麺·小麦粉類を買いだめしないことです。

買うのは必要最低限の量にしましょう。

まぁ一人暮らししてるとスーパーに行くのが面倒なのでどうしても買いだめしたくなっちゃいますけどね。

シバンムシに遭遇したくなければその気持ちを抑えてなるべくすぐ使いきれる量を買いましょう。

まとめ

以上のことをまとめると・・・

  • 家の中にいる茶色い小さい虫の正体はシバンムシ
  • シバンムシは乾いた食品や植物、畳などなんでも食べる
  • シバンムシはペットフードや米袋、小麦粉の袋の中に入り込んで大量発生する
  • シバンムシを駆除するにはまずバルサンで一掃し、発生源を排除し、トラップを仕掛ける、という3段構えが有効
  • シバンムシの発生を予防するには、乾燥食品を冷蔵庫に入れたり、なるべく買いだめしないことで防ぐ

一度湧くと駆除がなかなか大変なシバンムシ。

完全に駆除するのは難しいですが、ここで紹介した方法を実行すれば大方駆除できます。

ぜひ試して見てください。

スポンサーリンク